こんにちわ。トラジロウです!。
>>第➁話からの続きです。
かの有名なグローバルホールディングスのグループ会社社長との面接が確定したため、
私は再び東京丸ノ内のオフィス街にやってきました。
人事部長面接も役員面接もすっ飛ばしていきなり社長面接という急ピッチな展開に私は少々戸惑っていました。
高層階の受付で待機しながら今までを振り返って
高層階にあるグローバルエステートの受付に到着すると、あの清楚な女性人事、中川さんが笑顔で出迎えてくれました。
<中川さん>
「先日来て頂いたばかりなのに、、
すぐにまた呼び出してしまいまして大変申し訳ございません。。
でもトラジロウさんに再びお会い出来てすごく嬉しいです。
お忙しいところ本当に有難うございます。」
、と、相変わらず清楚で柔らかな雰囲気に、
中川さんって営業マンだったら相当売れるだろうなあ。。
、そんな事を考えていると、、
<中川さん>
「それでは社長が参りますまでこちらで少々お待ちください。」
と言ってその場を離れて行きました。
ゴージャスな待合ブースで社長を待っている間、いろいろと今までの事を思い返していました。
思えばビズリーチのプラチナスカウトから始まり、社長などVIPな方々との面接面談をここ一年間ほど行ってきました。
しかし今回のように具体的に転職(私の場合は再就職)活動が進んだのは初めてです。
人事担当でありながら実は真の営業マン(、、と私は思ってます(^^;))の中川さんの営業力も多少影響しているのかもしれませんが、、
当初は泥くさい建築や住宅関連の業界とは一線を引いて異業種も視野に入れたりしていました。しかし
アラフォー40代での異業種への転職は相当厳しい
という事を痛感させられました。
今回このグローバルエステートでは中川さんを始め、人事課長や事業部長も大変人柄が良く好印象でした。
さらに、本当に私の事を切望してくれている感がアリアリと出ていたため、
ここまで頼りにされたらその期待に答えなければ!
、と思ってしまうところもありました。
しかし現状お荷物状態である建築事業部を立て直すには、いろいろと改善すべき点や新たに取り入れていかなければならないことが山ほどあります。
もし私が入社しても果たしてどこまで出来るんだろう。。
さらに既存の会社のルールや勤務形態等を変更するのにも、大手企業になればなるほど融通が利かないので
仮にいろいろ提案しても実際にどこまで受け入れられるんだろうか?
というところも大変不安でした。
しかし今回の面接では相手がカリスマ社長だからといって遠慮する気は全くありません。
私が思うところを今回もブツケていこう!
と考えていました。そうこうしているうちに
中川さんが再び現れて社長と面接予定の応接室に案内されました。
<中川さん>
「大変お待たせ致しました。間もなく社長が参ります。
おかけになってもう少々お待ちください。」
若きエリート!カリスマ社長あらわる!
コンコンッ
、とドアがノックされると同時に、、
ついにカリスマ社長が入ってきました。
<東條(仮名)社長>
「東條(仮名)と申します。
本日はお越し頂きまして有難うございます。」
対面した瞬間、私はその洗練された風貌にまずは驚かされました。
私よりも明らかに若く、、
爽やかで洗練されたルックスにスラッと伸びた足。。
当初私が想像していたガマガエルのような大企業の会社社長のイメージとは全くかけはなれていました。
東條社長の事は事前に調べていてある程度わかってはいましたが、実際に会ってみて、
こんなに洗練されてスラッとした好青年だったとは思わなかったので大変驚かされました。
東條社長はグローバルホールディングスに在籍時、若きエリートと呼ばれ数々の実績を上げてきました。
そして8年前にこのグローバルエステートを立ち上げ、現在の隆盛を極めるところまで繁栄させてきました。
不動産事業を主軸に繁栄させてきた中で、今までの不動産業界の常識を打ち破るような大胆な発想と行動力で
不動産業界の風雲児
など、、数々の異名を持っていました。
東條社長は落ち着いた雰囲気でゆっくりと椅子に座ると、
<東條社長>
「トラジロウさん、堂本部長や人事の山本課長からもいろいろと聞いております。
大変実践的な発言を直球でして頂けると彼らは言っていました。
建築関連に幅広く携わってきたトラジロウさんに今回もザックバランに話をして頂けたらと思います。」
さすがカリスマ社長、、
しなやかで良く通るその声には大変重厚感がありました。
すぐに私は、
<私、>
「有難うございます。堂本部長にもお話しをさせて頂いたのですが、、
即戦力採用を切望していらっしゃる御社に対して社交辞令的な発言は失礼だと思っております。
東條社長は本来であれば話すことも出来ないような雲の上の存在であると充分承知いたしております。
しかし本日はザックバランで真実を追求した面談となりますよう前回同様に真っすぐな直球でお話しをさせて頂く所存でございます。」
すると東條社長が、、
<東條社長>
「いいですね、、そういう姿勢はとても重要です。
当たり障りの無い無難な会話からは何も得られませんからね。
本日は貴重な時間を割いて来て頂いている訳ですから私も密度の高い面談にしたいです。
どんどんザックバランに話していきましょう。」
、ということで、、
まずは私の経歴などを聞かれ、それに答えるといった感じで淡々と面接は進んでいきました。
30分位経ったところから徐々に
絶不調な建築事業部をどうしたら改善していけるのか?
という本題に入っていきました。
>>業界最大級の求人数!dodaエージェントサービス
カリスマ社長にも憶することなく苦言を呈す
<東條社長>
「本当に建築事業部に関しては大苦戦をしています。
堂本部長から聞いたと思いますが15人いた技術系社員が今ではわずかに3人です。。
しかもその3人も今後どうなるかわかりません。。
転職したいとか会社を辞めたいと思っている可能性が高いのではないかと思います。
もちろん引き止めたりすることはしませんが。。
新築住宅事業はさすがに厳しいと思い、ここ一年は戸建て住宅のリフォーム工事に特化して奮闘してきました。
しかし全くうまく行きません。。
ナゼだと思いますか?」
<私、>
「問題はいろいろあります。
住宅関連業界は実業中の実業で大変泥臭い業界です。
御社では住宅リフォーム事業をやっているのに社用車や作業着、勤務時間のフレキシビリティがありません。
さらには担当エリアも決まっていません。
今まで働いてきた技術系社員の中で問題提起など、、
意見する人はいなかったのでしょうか?」
<東條社長>
「意見を言ってきた社員は正直ほとんどいませんでしたね。。
社用車とか、、車を使用する必要が本当にありますか?
作業着とは?、、勤務時間って?、、
半休制度や直行直帰は今の弊社には無いですね、、でも
休みだけは必ず取ってもらいます。そこは絶対です。」
<私、>
「車は絶対に必要です。
リフォームの場合、新築と違って営業が現場管理も兼ねるケースがほとんどです。
御社の場合は間違いなくこのパターンになります。
残材回収や部材の運搬、さらには現場の養生、そしてお客様を乗せてのショールーム巡り、、
その他いろいろあります。なので車は必須アイテムです。」
<東條社長>
「弊社は工務店などの業者と提携しています。
大型工事はそこに任せるので残材回収や部材の運搬とか社員がやる必要あるんですか?」
<私、>
「東條社長、ハッキリ申し上げますと業者は最低限の事しかやりません。
信頼関係が構築出来ている業者なら多少動いてくれるかもしれませんが、、
彼らは御社の仕事だけでなく、自分の仕事から他社の請負まで幅広くこなしています。
実際の私の体験や他社の事例で話しますと、
残材回収も現場養生も部材運搬も日常茶飯事です。
しかもスーツにネクタイでノコノコ現場に行ったら職人さんに
「何しに来たんだ?」
、と、ニラまれてしまいます。
そもそも現場は汚いのでスーツが何枚あっても足りません。。」
<東條社長>
「う~ん。。しかし休みの日に出たら代休はちゃんと取ってもらう。
半休って本当に必要ですか?
出勤になった日はビッシリ働いて、、
その代わりに一日代休を取ってしっかり休めばいいんじゃないですか?」
顧客満足度2018年№1のSpring転職エージェント
一般のサラリーマンには理解し難い住宅系営業マンの実情
<私、>
「新築、リフォーム問わず住宅系営業マンは休みの日も臨戦態勢でいなければなりません。
例えば一般的な内勤系のサラリーマンでしたら朝会社に遅刻しても、休みの日はキッチリ休んでも実質的に何も問題はありません。
しかし、住宅系営業マンは、
お客様との信頼関係と工期だけは絶対に守らなければなりません。
もしお客様にキッチンの仕様が違うと言われれば、、
すぐに確認して仕様を決定しなければ発注が出来ません。
発注が出来ないと工事が止まってしまい引渡しが間に合わなくなります。
なので例え休みでも早急にお客様に会って仕様を決定しなければなりません。」
<東條社長>
「まあ、、確かにお客さんはプロに頼んだんだから引渡しは絶対に間に合うものだと信じてますよね?
しかし実際には現場でいろんな事がおこります。
間に合わせるために相当神経を擦り減らして大変辛いと言っていた社員がいましたね。。」
<私、>
「さすが東條社長、末端の社員の声もちゃんと聞いているんですね。
さらに近隣クレームの対応も大変です。
勃発したら即座に対応しないと10倍になって自分に返ってきます。。
そのため休みでも半日程度の緊急出動をすることが頻繁にあります。
こういった業務実態を把握していない御社ですと少々理解に苦しむかもしれません。
しかしそこは改善していかないといけません。
なので不可抗力で勃発する休日の直行直帰を半休扱いにするべきです。
半休で休みを取れるようにしてあげないと住宅系営業社員は次第に疲弊して続かなくなります。」
<東條社長>
「最近では勤怠管理に関して大変厳しい時代になっています。
なので休みはしっかり取得してもらうのが大前提です。
そうですか、、
その辺の話しはしっかりと検討する必要がありそうですね。
実は以前フレックスにしたことがあったのですが、、
朝誰も来なくなってしまったんですよ。。」
<私、>
「それは当然の結果だと思います。
会社が許可した訳ですから社員は一番消耗する通勤ラッシュの時間帯を避けて出勤するに決まってますよね?
でも住宅系営業マンは別です。
引渡しに間に合わせる事も含めて、とにかくお客様との信頼関係を崩したら全てが終わりです。
なので例え休みでも、、
遠くても、朝早くても、夜中でも、、
どんな時でも迅速に対応していかなくてはならないのです。」
<東條社長>
「なるほど、、
お客さんを怒らすと大変だっていうのは分かりますよ。
もちろん弊社でも直行はあります。。でも、、
出勤する以上、一度は会社に顔を出してもいいのでは?と思ったりもしますが。。」
<私、>
「そもそも東京丸ノ内というこの立地が一番のネックです。
頻繁に起こる休日の緊急出勤は世田谷とか杉並とか川崎とか、、
ほとんどが住宅エリアです。
東京丸ノ内とは縁遠い場所がほとんどです。
休日出勤で直行直帰が出来ないと、休日出勤したあげく東京丸ノ内まで出社させられてしまいます。
他の日に代休を取れと言われても現実的には不可能です。」
<東條社長>
「私もしっかり休みを取るようにとだけ指示してきましたが、、
社員の実情を把握していませんでした。。
半休や直行直帰も現状の弊社のルールでは無いのですが、、
でも必要であれば検討しなければいけませんね。」
<私、>
「住宅業界の営業マンであれば休日に緊急出動する覚悟をしていると思います。
しかし休日出動したあげく自宅から往復2時間以上かかる東京丸ノ内に会社の体裁のためだけに行かなければならない、、
というのは絶対にありえません。
このグローバル化した現代では多くの企業が業務の効率化・合理化を推進し始めています。
以前のように
「苦労が美学」
、、的な発想はもう時代遅れです。
他の日に無理やり代休を取らされて丸一日仕事が出来なくなるのも死活問題です。
現場監督も営業も事務処理も全て一人でこなしている訳ですから。。
東條社長は常識を覆す新しい発想でここまで成し遂げられてきた人と存じております。
なので私がお話しした内容を改善するのは容易だと思いませんか?」
、といった具合で、その後も社長面談は続きました。
長くなってしまったので>>>次回➃へ続きます!(^_-)-☆
顧客満足度2018年№1のSpring転職エージェント
業界最大級の求人数!dodaエージェントサービス